ケネディ宇宙センター
- ikechan
- 2020年7月14日
- 読了時間: 3分
こんにちは!!!
さぁてマイアミで馬鹿飲みをして昼過ぎに目を覚ましました
大学生5人組の馬鹿どもでございます。
いや〜とにかくマイアミは暑い!
位置的にいえばもうキューバと変わらないですからね。
そりゃ暑いですよまぁリゾート地なんで良し。
とりあえず飯作って食って〜
次に向かいますのはオークランドに位置します
ケネディ宇宙センター!!
現在アメリカでは本物のスペースシャトルが見られる施設が
3つあるんですけどその中でもケネディ宇宙センターは、
シャトルのハッチを開いて実物の内部まで観察ができる唯一の施設
ということで必ず行くべきところとなってますね!
その他にもスペースシャトルの模型を使った宇宙飛行擬似体験や
スペースシャトルの組み立て工場見学、
初めて月面着陸しに成功したアポロ11号の打ち上げに使用された
ロケット、サターンVの実物も間近でみることが出来るという
最高のスポットで見所が非常に多いと評判なのですね。
早速行ってみましょう。

まずは入場前にNASAがどかーんと!
いや〜これをみただけでテンションが上がりますね。
がしかし周りを見てみると・・・

あれ??なんかガラガラじゃない??
なんか想像としていたケネディ宇宙センターとは違うぞ。
もっと子連れ家族がわんさかいて盛り上がっている
絵を想像していたが明らかに様子がおかしい。
まぁ行ってみるけどだいたいわかるよこの感じ。。
うんうん。。なるほどね!
聞いたらわかりました。営業時間間近だからもう締め切って
チケットは買えないんだって!わかってたよ!
そんな感じはしてたもん人がいないからわかる!
まぁこればかりはしょうがないですね諦めましょう!
行きたい気持ちはありましたがまぁそれよりチケットが
1人=約7000円と少し高かったのもありすぐに諦めが
つきましたね。なぜかというとマイアミで馬鹿みたいに
金を使ってしまったのでこれ以上は厳しい。

というのもあり潔く記念写真だけ撮って戻ります。
よし、ケネディ宇宙センター行ったっていう程で
話を進めようかね。いや〜楽しかったな〜。
これで気分は宇宙に行ってきました。
というわけで本日10月17日。
明日10月18日までにこのキャンピングカーを
フィラデルフィアに返却しないといけないのです!
ということはこのまま一直線に北上して
家族と言っても過言ではないキャンピングカーとお別れします。
ひたすら上に向かって運転をしていきます。
最後の長距離運転ですね。しっかりキャンピンングカーでの
運転を噛み締めながらジャンケンをしつつ、
回しながらのんびりといきたいと思います。
ウォルマートによって休憩もしつつ。。

次に会いますのは最終地点ニューヨーク!
というわけで安全運転で行ってまいります。
では次回の投稿まで少々お待ちを〜 Stay home
Comments