鬼の乗馬
- ikechan
- 2020年5月14日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年6月22日
こんにちは!!!!
さてさて本日トリニダー二日目を迎えましたね。
ナタリー?だったかなゲストハウスのオーナーが作ってくれた朝ごはん!

フルーツ盛りだくさん!ビタミン豊富~!
これにゆで卵とオムレツがついてていい朝ごはん。
ご馳走様でしたナタリー!
今日のプランはトリニダーでのメインイベントだったこちら!
乗馬
昨日の街散策のときに乗馬のガイドさんから声かけてもらって
色々話して二日目にすることに決めていました!
11時にここに集合ねと言われていた場所に来てガイドさんと合流。
馬のところまで案内するよ~と5分ほど歩くと

馬~!!!
中々でかいな!想像よりはるかにでかめだぞ?
初めての乗馬体験。ウキウキしてます僕ら4人。

ふぅ~!!いいね~武士になった気分です。戦いたくなりますね。
トリニダーの街から森の中へ向かうそうでまずは1時間ほど乗馬。

自然に入り込みました。こういう道は楽しいですね。
森の中をもう1時間ほど進んでいくとある小さな集落てきな村てきな。。

ここで小休憩しようと!もう嬉くれ嬉しくて!!
そう、実は僕らのケツは1時間の乗馬ですでに限界を迎えていたんです。
想像とははるかにしんどい乗馬。馬ってなかなか揺れるんですよね。
もちろん最初はその揺れさえも楽しくて。。
45分ほど経つと、、え、ケツ痛くね!?うん痛い。。(みんな)
1時間半ほどには「いてぇー!!まじしんどいこれ!!」と
雄叫びを上げる若者4人組。ケツが2つに割れそうな感じってこれだ。
もう割れてますけど。かち割れるって感じです。2つに。
かち割れたケツに天使のご褒美小休憩だったんです。
そこの小さな休憩所には面白いものが!
野外のコーヒー屋さんがありました。店主はおじさん!
コーヒー飲むかい!?と作ってくれるそうで。また作り方が斬新。

壺の様なものにコーヒー豆をいれてでかい鉢で歌いながらゴリゴリ!
手動グラインド!!ミルでもなく鉢を使って!!
何と斬新なゴマでもすってんのかおじさん!!独特な歌でゴリゴリ。
コーヒー豆を挽き終えるとなんともかっこいいフィルターにおとし、

ボコボコの何年使ってるか分からないバケツにコーヒーをこす。
恐らくあんな感じで歌いながら、もはや歌の方に力を入れながら
挽いたコーヒー豆は均一性もなくほぼ適当だろう。
それにあのフィルターと鍋を見ると決して衛生的に良いとは言えない。。
いや、断固として言える。衛生的にはアウトだろ!!
でも愛情だけは信じたい。おじさんの愛情入りコーヒーを飲みたい。
暑い日だったのでアイスコーヒーを作ってくれて。
水も氷もどこから手に入れたのか分からない。ここは森だぞ。
んなんてちっぽけなことは考えない!!口に運べ~!
うめぇ~~~!!!(馬だけに!いやそれ羊だろ!)
のどの乾いた僕らに、この暑い日中に、そして壊れかけたケツに!
壊れかけのおケツ~(Radio~)
ってことでエナジーを注入した僕らはここからまた1時間前進。
片道3時間!!えぐい!!ケツももう痛みでマヒしている。おかしい。
そして3時間死にもの狂いで乗馬をしてたどり着いたのは、、

滝!川!最高!!
ここで好きなだけ休憩していいよと。汗もかいてた僕ら。
我慢できず上着脱いで即入水!!気持ちええ~

滝の上まで登って飛び込みしたり、バク中飛び込みしたり
ココナッツ飲みながらゆったりして最高の休憩を。
1時間半ほど滝で存分に楽しんで地獄の帰宅。3時間。
もう乗りたくないのが正直な本音。もう十分だよ乗馬は。。
雄叫びを上げながらとりあえず2時間。もう死にたい。。
やっと小休憩。。サトウキビジュースでエナジーを!

生絞りで目の前で作ってくれて。こうやって絞ってんだ~原始的!

甘くて美味しい!こりゃ疲れが取れる!ご馳走様でした!
さて後は残りの1時間。終盤はもう叫ぶ力も残っていない。。
ヘロヘロでケツも感覚がない。ぶっちゃけ地獄の帰り道でした。
やっと到着!!やっと終わった~と嬉しさ爆発。
初の乗馬体験を経て思った事。
初回にしては長すぎるだろ!なんやねん6時間って!
しかも馬なかなか跳ねるし少しくさいしテレビで見てた優雅な姿とは
かけなはれていました。もうしばらくはしなくていいです!
ほぼ1日中太陽の下にいたので体も焼け、体力も奪われ今日は大満足。
帰りにコーラをグビっと飲んで帰宅。

今回のコーラのデザインはマッスル~!
夜はゆっくりみんなでブラックジャックしながらZzzzz,,,,
おやすみなさい!!トリニダー残り1日。
では次回の投稿まで少々お待ちを~ Stay home
Comments