キューバにWi-Fi!?
- ikechan
- 2020年5月19日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年6月22日
こんにちは!!!!
最近在宅ワークをしています池田です。
平日は毎日パソコンと向き合って作業をさせてもらってます。
在宅でのパソコンと向き合うというのに慣れていないのと
パソコン作業が大の苦手な僕です。
もう毎日パソコンと向き合うと目が疲れます。
目が悪くなるんじゃねぇかな!といつも感じます。
だがしかし仕事があるだけ幸せなこと!と言い聞かせ
毎日頑張っております。だが目が疲れる。
僕は思いました。こんなことしているから現代っ子は目が悪いんだと。
そしてふと昔の人は眼鏡なんかしていないよな。。と
YouTubeで調べてみました。。。。
サバイバル生活。
(は、なんでそうなる??)
あるヨーロッパ人が出てきました。山の中で10日間サバイバル生活。
30分ほど在宅ワークをしながら(さぼりながら)見ました。
すごい。えぐい。ぱねぇ。
これしか言えません。このヨーロッパ人ぱねぇんです。
山の中の葉っぱは食うわ、虫は食うわ、鹿わ食うわ、
人間ってやればできるっていうのが1番感じた事です。
人間窮地に立たされるとなんでも出来るんですね。
こういうサバイバルはある程度の知識、経験がないと厳しい
と思いますが、1番はやろうとする気持ちですね!
生きたいという気持ちがあれば虫だって葉っぱだって食える!
結局何が言いたいかというと
自粛飽きた!!!
ということですね。皆さん今を乗り越えましょう。
Stay home
というわけで行きましょうトリニダー最終日!!
もうぶっちゃけトリニダーやることやりました!
言ってしまえば乗馬で大満足。まだお尻が痛んでます。
今日は最後のトリニダーをゆっくり満喫しようと。
いつも通りゆったりと昼に起きて昼ご飯を食べに。
超ローカル店を見つけていつも通りおススメをオーダー。


ん~なんとも言えない見た目!!斬新。
正直言うとこんなもんなんですよキューバ料理って。
贅沢すればロブスターやらピザやらといいものは食べれます。
超ローカルになると安くてこんな感じなんです。
キューバ在住者はこういう料理を食べているんですね。
味は僕的に言えば微妙です!(僕的には!!)
やっぱり日本の味に慣れていると違う感覚なんですよね。
でもこうやってたまには別に国の食文化に触れることで日本食が
とても良いものなんだなといつも感じます。やっぱり日本食は最高です。
キューバらしい昼ご飯を堪能し、街を歩くとあるお店が。

キューバのカクテルをあつかっているお店というわけで
おススメをもらうことに。すると出会ってしまった。

ピニャコラーダ!!
プエルトリコ発祥と言われているカクテルで同じ中米のキューバでも
非常に人気があるカクテル。
ラム酒・ココナッツミルク・パイナップルジュースで作られた
カクテルでとても飲みやすくて美味しいんです!!
モヒートにピニャコラーダ!!いいですね~
みんなでピニャコラーダ乾杯をして気分はいい感じに。
そのまま坂を上って上の方に行くと大勢の人が座っている。

なんだこれはみんな携帯使ってるぞ!?
そうなんですここはWi-Fiロードと言ってキューバに点々と存在する
Wi-Fi環境がある奇跡的なスポットなのです。面白いですよね!
このようなWi-Fiロードのエリアには電波が通っていて1時間使えるWi-Fiカードを
売り子のおばあちゃんから購入してカード情報を読み取るとその場所で
ネット環境に繋ぐことができるんです。
なのでWi-Fiロードにいくとこのようにみんな座って携帯を使ってるんです。
まさかキューバでこのような光景が見れるなんて!
面白いものですよね!Free Wi-Fiなんて存在しない代わりにこのような
スポットがあるわけですねさすが社会主義国家キューバ!
ここもオリジナルってわけか素晴らしい!!ブラボー!
もちろん僕らは買いませんでしたよ!!貧乏なので!!
いいな~とWi-Fiロードの人々を見つめながらさらに上に上ると
高級ホテルが。トリニダー1の高級ホテルなんだと。
僕らは興味津々!なぜかって!?
ここのホテル絶対トイレが綺麗だろうと。
なんせ汚くて狭くてボットンでウォシュレットなんてなかったキューバのトイレ。
トイレに不満を毎日抱いていました。
トイレを見に行きたいという気持ちがおさまりませんでした。

入ってトイレを借りて中に行くと

えぐい!!なんやこの綺麗なトイレは!
久しぶりの綺麗なトイレ。感動しました。これが普通なんですよね日本やカナダにいると。
トイレでこんなにも感動するなんて。。TOTOって素晴らしいですね。
日本はとてもいい国なんだとまた実感。どこでも綺麗ですもん。
トイレの写真を撮ることなんて今後ないだろうな、、将来家を建てるときは
ものすごく綺麗で立派なトイレを設置するとトリニダー決意しました。
ってな感じでトリニダー最終日はのんびりとしました。
ハバナとは違って小さな街ですごくアットホームな感じトリニダー。
トリニダーに住んでる人は皆いつも笑顔で幸せそう。
せかせかしている人もいないしみんな自由な感じで。
音楽を楽しんでいて何より人との触れ合いを大事にしているなって。
今の日本では考えられない光景がたくさん広がっていていい刺激をもらえました。
さて、最後の夜はトリニダーでの最高の思い出を噛みしめながら
ぐっすり眠ることにします。
明日、ハバナにGo Back!! おやすみなさいZzzzzz....
では次回の投稿まで少々お待ちを~ Stay home
コメント