top of page

Language Exchangeってすごい!?

  • ikechan
  • 2020年9月5日
  • 読了時間: 4分





こんにちは!!!!




さてさて今回は前回の記事でお話しさせていただきました




海外でコミュニティを作るには?




のパート2としまして今回もお話をします!




前回はコミュニティを作るためのアプリケーションである




Meet upについて説明をしましてカナダワーホリの際に




僕自身が経験した事例を上げてお話をしました。




他にも僕がMeet upを通して経験したことをまた伝えまして




このMeet upの良さを感じてもらえると嬉しいです。




では、早速本題へ。。




カナダで僕がサッカー以外に参加していたMeet upのイベントは




英会話教室 Language Exchange です




英会話教室は大体予想がつくとは思いますがその名の通り




英会話をする教室でございます!(笑)




僕はいくつかの英会話のイベントに参加をしましたが様々な




ケースがありましたね。基本はカナダ人のイベントオーナーが




開催していまして料金は無料です。




5〜8人ほど参加者がいることが多く、内容としては本当に




英会話です。オーナーが持ち出したトピックに沿ってみんなで




トーキングするという内容です。




参加者の中には僕らのようなワーホリでカナダに来られた日本人も




いれば韓国人、ベトナム人などのアジア人。




ネイティブのカナダ人も参加していることもあります。




僕が参加した英会話教室ではこのようなトピックでしたね。




無人島に物を一つだけ持っていくとしたら??




各国の有名なことわざについて。




もしタイムマシーンを使えるとしたら過去へ行くか未来へ行くか?




などといったトピックがありこれをグループや個人でまとめて




みんなでトーキングをするという感じでした。




なかなか楽しい物で本場の英会話って感じがしました。




(本場の英会話なんて知りませんが(笑))




これすごく英語力上達の術となりましたし友達もできました!




次はLanguage Exchangeです!




これも一度は聞いたことがあると思いますが簡単にいうと




言語を互いに共有するということですかね!




僕目線で例えると、英語を学びたい日本人と日本語を学びたいカナダ人




が互いに言語を共有してレベルアップをしよう!的な感じです!




英語や日本語だけに留まらず、スペイン語やポルトガル語だったり




他にもフランス語、ドイツ語など様々なLanguage Exchange




のイベントがあるんでたくさんの言語に触れることができます。




このMeet upは僕の中でもワーホリをしている人の中でも




1番参加しやすく、1番コミュニティを作るのに最適だと思います。




得意な日本語を英語を使いながら教えるという点は




英語の上達にも繋がりますし、得意な日本語を教えれるので




苦労せず楽しく教えることができますね!




また、英語をネイティブから教わることができるし、互いが




日本語、英語を話せるようになれば最高ですね。




参加するネイティブの方も日本のことが大好きな人が多いので




そこから友達になり連絡先を交換して遊びに行ったり




また個人で言語を教えあったりっていうこともでき




いい関係性を築けやすいイベントだと思います!




実際に僕もLanguage Exchangeで出会ったネイティブの人と




仲良くなって遊びに行ったり飲みに行ったりして




そこにまた友達を連れてきあったりなどをしてコミュニティが




めちゃくちゃ広がりましたね!





Language Exchangeで出会ってそのまま美術館へ行った際





ぜひワーホリや旅行の時でもいいと思います!




時間があって暇だなーなんか面白いことないかなー




ってときにこのアプリでイベントに参加してみては!




つまらなければ帰ればいいと思いますし、何か見つけたり




新しいことに出会うきっかけになると思いますんでオススメです。




僕もいまだにアプリは持っていますが流石に日本では




使ったことないですねコミュニティに困ってもいないんで(笑)




でも初めての海外での長期滞在だったり旅行中の滞在での




暇つぶしとかには超オススメです!




是非ダウンロードして使ってみてください。




変な宣伝みたいになってしまいましたがシンプルに自分が使って




よかったって思ったんで紹介させていただきました〜




ってなわけで僕が経験した事例も込めてお話ししました〜




Meet up についてでした!




次回からはカナダから帰国する際に旅行しました




スペイン&イタリア




についてお話ししていこうと思います。




では次回の投稿まで少々お待ちを〜 Stay home



Comments


©2020 by social distance Wix.com

bottom of page