海外でコミュニティーを作るには?
- ikechan
- 2020年9月3日
- 読了時間: 4分
こんにちは!!!
さてさてモントリオール&ケベック旅行を終えまして〜
今回は次の旅行のお話へと移る前のワンクッション的な
感じでカナダ約一年のワーホリで感じたことについて。
まぁこれ知ってたらいいなっていうのを皆さんに
伝えることができればいいなと思います!
ということで今回お話しさせていただきたいのは〜
海外でコミュニティを作るには!
これ皆さん考えることだとは思うんですけどやっぱり
初めて行く場所にこれから住むとなって、そこには
友達もいなくて、知り合いもいない、何も無い状態から
始まるわけですから不安でいっぱいですね!
それはもちろん僕も同じでした。。超不安スタート。
でも僕は語学学校に行ってたってこともありすぐに
日本人やら外人の友達はできて楽しくやらせてもらって
いたんですけど、やっぱり思うことがありまして。
ネイティブと繋がりたい!!
これは語学学校では得られないもので何か物足りない感が。
やはりカナダに来た理由っていうのは英語上達が1番
だったのでやはりせっかくならネイティブカナディアンと
繋がって仲良くなりたい!と思いました。
そこでどうにかネイティブと繋がれないかなと。。
そして思考の上見つけた術が。。
Meet up!!

このMeet upとはスマホやPC等でダウンロードできる
無料のアプリで誰でも利用することができます。
簡単にアプリの説明をすると、個人が誰でも自由にグループ
を作ってイベントを開いたり、サイトから探して自分の好きな
グループのイベントに自由に参加して楽しむことができる!
というなんとも現代が作り出した最強のアプリ!
このような集まりだったりイベントをミートアップと言います。
実際に見てみるとわかるんですけどグループの種類は
めちゃくちゃあります数え切れないほど!
例でいうと。。
飲み会・ゲーム・スポーツ(野球・サッカーなど)
ヨガ教室・映画鑑賞・ジョギング・読書会
こんな感じで大まかですがたくさんあります。

見ているだけで色々あって面白いんですけど参加日だったり
参加する人、イベントを開いたオーナーだったりは
詳細で確認ができるためこういう人が来るんだなぁとか
知った上でイベントに参加することができます。
そのイベントの開催時間だったり料金だったりルールって
いうのも詳細に書いているので自分にあったイベントが
選べるのはいいことですね。
そして僕がカナダに住んでいたときによく行っていた
Meet upの1つはサッカーです!


これは例の画像なんですけど、こんな感じのアプリ画面で
カナダ人が主催のイベントで屋外のフットサル場を借りて
みんなでサッカーをしましょう!というやつです。
僕こう見えてサッカーは小さい頃からずっとしていたので
カナダ人にも唯一負けないこととして迷わずサッカーに!
アプリでアプライして学校後に行ってみました。
人数は毎回およそ25人くらい?でしたね。
6〜7人のチームを4つ作って回しながら試合をして、、
2時間くらいぶっ通しでするんで終盤バテバテ(笑)
それでもやっぱりスポーツってのは楽しいですね!
特にサッカーってチーム戦なんでチームメイトとは
コミュニケーションとったりするんで仲良くなります。
年齢層はバラバラなんですけどヨーロッパ人やらカナダ人で
賑わっていてめちゃくちゃ楽しいです。
僕は特に若い方でましては周りに日本人は全然いないんで
珍しく思われよく話しかけられたりもしてくれて
フレンドリーに接してくれてこれがまた最高だったんで
週1回参加していましたね〜
しかもネイティブばっかりだったんで英語の勉強にもなり
英語での会話する頻度も増え、トロントのいい店だったり
オススメだったりってのも教えてもらったりで
いいMeet upに参加できたな〜と我ながら拍手!
そしてそこからまた新しいサッカーコミュニティに
誘ってくれたりしてくれてまた人脈が広がって。。
これ話すと止まらなくなるんで今回のMeet up一例の
サッカー編はこのへんで終わります(笑)

まとめると絶対スポーツしてきた人はそのMeet upに
参加すべき!ということです!
そしたらコミュニティは絶対作れるし何より楽しいはず。
他のMeet upの体験談については次回にお話しします。
では次回の投稿まで少々お待ちを〜 Stay home
Comments