カナダワーホリの日本人へ
- ikechan
- 2020年6月18日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年6月22日
こんにちは!!!!!
さぁ〜て!!今回でファームステイ編最後というわけで
非常に濃く、成長を感じた1ヶ月のファームステイについて
感想と言いますかまとめたいと思います!
まず率直に感じたことはやっぱり
格段に英語能力が上がったということ!
これはやっぱり身に染みて感じたことですね。
やっぱりネイティブスピーカーと1ヶ月という期間で
家族の様に毎日起きて話して仕事して晩ご飯を一緒に食べて
という様に英語しか使えない環境で過ごすと
ものすごく英語が耳に慣れるし、とにかく話せる様になりました!
そんなネイティブほどでもなくすごく話せるわけでは無いんですけど
初日に来て会った時よりは確実に成長していると感じました。
ファームステイってホームステイとは全く違ってホストとの
会話がすごく多いんですよ。
僕はトロント来たての時に1ヶ月のホームステイをしてたんですけど
全く違いますね。ホームステイの時なんかろくに
会話なんてしてなかったしあまり会ってもいなかったですからね。
それにファームステイでは日本人が周りにいないからもちろん
日本語なんて話さないし聞きもしないし。
完全に英語環境だったので僕からしたら本当に最高でした。
元々英語がかっこよく話せる様になりたいっていうのが
このカナダワーホリの根本的な理由だったので
ここに来て本当に良かったし我ながらものすごく良いファームを
見つけたなと感心しましたよ(笑)
収入なんて必要もないしそれ以上に良いものをこの1ヶ月で
たくさん得ることができました!
ここで僕なりに感じたことがあって言っておきたいんですが、
万が一僕が友達にワーホリのコツとしていう事があるならば
語学学校なんて行かなくてファームステイをしろ!
と必ず言いたいですね。
最初のホームステイなんていらないしましては金の無駄です。
まぁ人によって不安だったり最初はって思う気持ちもあるのは
十分分かりますが、一つの案として知っていて欲しいです!
英語力の上達にはやっぱりネイティブと話まくる事
これに尽きませんね本当に!
だから僕自身この時期にファームステイをしたのは正直
遅かったかなとは思いますがまずこういうことを経験
できたおかげで得るものがあったので結果良しです!
非日常であるファームを学びいろんなことを知りまして、
自然に触れ、すっごい贅沢もして、良い環境で、
ワーホリを終えて言えることではありますがこの1ヶ月が
ぶっちゃけ1年のワーホリで成長を感じた期間でした。
まぁこの素晴らしさは言った者にしかわからない!
伝説の話みたいでイキったいいかたをしますがこれはぜひ
ワーホリに行った片に経験してほしいことです。
なんで運命的にこのブログを見てくれた人に伝わる様、
ここに残すことにします!
ぜひファームでしか出来ない経験をしてほしいですね。
英語だけみたいにはなってはいけないので(笑)
山の中に住んでいたおかげで生きていくための術を
学んだというか、なんというか分かりませんが
食材、植物に感謝することも感じ、農業の楽しさも知り、
農家についても知る事ができ、普段では勉強できないことを
たくさん学びすごく人として成長できた1ヶ月でした。
まとめるとファームステイ最高!!
というすごく適当なまとめではありますが本当にいい
経験ができた1ヶ月間でした。
最後に何枚か写真貼って見ますので流しながら見てください。





というわけでファームステイ編終結です!
ここで今後についてお話しがありまして、、、
10月よりアメリカ横断をすることに決まりまして!
日本にいるお友達4人と一緒に5人でRoad Trip
アメリカを西から東にキャンピングカーで横断します!
というわけでこれからアメリカ横断編に移りまして
僕らの長い長いアメリカ横断についてゆっくり、じっくり
コトコト煮込みながら焼くなりなんなりしながら
お話ししていきたいと思います。
今までで1番のビックトリップになりますのでこれは
しっかりと隅々までお話ししていくつもりなので
ぜひご覧になってください〜
では次回の投稿まで少々お待ちを〜 Stay home
Comments